青汁の期待できる効果といえば、まず出てくるのが野菜不足の解消です!
原料である緑黄色野菜そのままのたくさんの栄養素を含んでいて、美容にも健康にも良い効果があるからです。
ところでこの青汁、ほかのものを併用することで、それぞれを単独で食べたとき以上の相乗効果が得られることをご存知ですか?
その一つがヨーグルト!
絶大なダイエット効果が得られるんだとか。
便秘を解消して腸内スッキリ!
不要物を排出してカラダもスッキリのダイエットがかなうんです!
栄養豊富なヨーグルト!期待できる効果とは?
ヨーグルトと青汁の組み合わせは、飲みやすくするためのレシピとして有名です。
つまり元々相性はバツグン。
味も、ヨーグルトの酸味が青汁のクセや苦みをまろやかにしてくれて、ちょっとしたデザートのような感覚が楽しめるようになります。
栄養面をみると、青汁もヨーグルトもビタミンやミネラルが豊富で健康や美容に効果があるのは一目瞭然。
そのうえヨーグルトには乳酸菌が含まれています。
この乳酸菌は、青汁に入っている食物繊維と組み合わせることで効果が倍増!
腸内環境をよりよく整えてくれるようになるというわけ。
内側からスッキリするダイエット効果が期待できます。
青汁とヨーグルト、この組み合わせは効果の面でも最強なのです。
ヨーグルトの乳酸菌が便秘に効果!
ヨーグルトは、単独で食べても便秘解消に効果があると言われます。
その働きは、乳酸菌のおかげなんです。知っていましたか?
それではメカニズムを見てみましょう。
私たちの腸内には、たくさんの腸内細菌が生きていて、その数は600~1000兆個、1000種類以上と言われています。
その腸内細菌は、腸に対する働きで大きく3つに分類されます。
腸に良い働きをする善玉菌、悪い働きをする悪玉菌、多いほうに影響される日和見菌の3種類。
2:1:7の割合で腸内に住んでいると良いと言われています。
便秘は、腸内細菌のバランスが崩れて腸内環境が崩れた結果、腸の動きが鈍くなって排便が滞ってしまった状態のこと。
便秘になると、腸内に食べ物のカスが留まってしまうため、その不要物が腐敗して有害物質を発生させ、ますます悪玉菌が増えるといった悪循環に陥ってしまうのです。
このように悪化した腸内環境を改善するのに役立つのがヨーグルトに入った乳酸菌です。
最近は、「生きたまま腸に届くという」というワードが流行っていますが、実はこれ、生きたまま届いた効果が科学的に証明されているわけではありません。
乳酸菌が生きたまま腸に届いても、腸のなかで増えるわけでもないのです。
でも、死んでしまっていても乳酸菌は善玉菌のエサとなるので、腸内環境を整える働きはしてくれるんですね!
乳酸菌が生きていることにこだわらず、食べることがとても効果的なんです。
さらに、乳酸菌を続けて食べることで腸内で増えると、乳酸や酢酸が作られ、腸内が弱酸性に保たれるため、悪玉菌の増殖が抑えられるんです。
ヨーグルトを毎日食べることで常に乳酸菌が腸内に届けられ、腸内環境はどんどん良くなっていくのです。
ヨーグルトで便秘が招いた肥満を解消!
便秘は肥満の原因のひとつです。
便秘になると腸に便や老廃物が排出されないまま残ってしまい、腸はそうした不要物で覆われてしまいます。
そうなると腸は、消化吸収のスピードがゆっくりになり、本来吸収するはずではなかった養分まで摂りこんだり、老廃物に阻害されて必要な栄養素が摂りこめなかったりということが起こります。
結果として身体は、必要な栄養素を摂りこもうと食べ過ぎを促すことになるのです。
また、老廃物が滞ることで代謝が下がり、脂肪がつきやすくなってしまいます。
つまり便秘は、実質的に太らせると同時にさらに太りやすい体質も作り上げてしまうというわけです。
ヨーグルトに入っている乳酸菌は、こうして悪化してしまった腸内環境を整える働きをしてくれます。
善玉菌が増えれば腸の動きも活発になってお通じにも効果的。
便や糖廃物が排出されれば代謝も良くなって、痩せやすい体質へ変化します。
ヨーグルトのカルシウムもダイエットに効果的!?
もう1つ、最近注目されているヨーグルトのダイエット効果のある成分がカルシウムです。
このカルシウムには、脂肪燃焼の効果があるんです。
しかもカルシウムの量は、牛乳がヨーグルトに変わっても、変化はありません。
カルシウムがたっぷり含まれた牛乳を原料にしたヨーグルトがダイエットにいいんです!
青汁とヨーグルトの相性がいい理由!効果は?
緑黄色野菜が原料の青汁は、野菜の栄養素がそのまま。
ヨーグルトとの併用で注目されるのは、野菜の代表的な栄養素の一つである食物繊維です。
食物繊維は、不溶性食物繊維と水溶性の食物繊維があり、青汁には両方がバランスよく配合されています。
不溶性食物繊維は、水分を吸収して膨らみ、腸を刺激して運動を活発にして便通を促しています。
もう一方の水溶性の食物繊維は、粘着性があってコレステロールなど余分な資質を吸着してゆっくり移動して排出したり、糖質の吸収をゆるやかにします。
また、善玉菌を増やす効果もあって、腸内環境を整えるのです。
ヨーグルトに含まれた乳酸菌を同時に摂ると、この食物繊維がより有効に活用されます。
そのおかげでダイエット効果も一層アップ。
食物繊維・乳酸菌ともに意識しないと必要量を摂取することが難しい栄養素なので、こうしたアレンジレシピを賢く利して、美味しく食べるのがおすすめですね。
青汁の食物繊維で便秘を解消、美肌効果もバツグン!
青汁とヨーグルトの相乗効果は、便秘やダイエットだけにはとどまりません。
豊富に含まれたビタミンやミネラルをたくさん摂れたり、青汁・ヨーグルトが互いに少ないものを補い合って、バランスを良くしたり。
特に青汁の栄養素は、美肌に欠かせないビタミンCや肌の代謝に効果のある葉酸、抗酸化効果の高いビタミンEが豊富なので、ダイエット後に気になる肌のたるみや小じわなどに効果を発揮してくれます。
美容効果の高いカルシウムと青汁のビタミンB群がキレイをサポート
乳酸菌に次いでヨーグルトの注目の栄養素は、カルシウムとビタミンB群。
特にビタミンB2がたっぷり含まれています。
ビタミンB2は、美容効果の高い栄養素として女性には欠かせません。
脂質や糖質を分解したり、蓄積を防いだり。
肌のターンオーバーとも関係があるので、青汁同様ダイエットとダイエット後の美の維持をサポートしてくれるというわけです。
カンタン、美味しい!おすすめ青汁ヨーグルトレシピ
青汁と乳製品の組み合わせは、元々相性が良いと人気です。
例えば、青汁と牛乳で抹茶ラテのようなおいしさを味わえることから、青汁メーカーでも推奨するほどです。
ですが、今回はプレーンヨーグルトに粉末青汁をかけて混ぜ合わせるレシピをおすすめします。
青汁・ヨーグルト+オリゴ糖orはちみつでデザート感を演出!
プレーンヨーグルトに粉末の青汁をかけると、ヨーグルトと青汁の酸味と苦みが気になるかと思いきや、まろやかな味わいに。
どうしても気になる方は、オリゴ糖やはちみつで甘さをプラスすると、それぞれの栄養素が加わって、さらなる健康効果が期待できます。
オリゴ糖の期待できる効果
- 腸内環境の改善(乳酸菌と相性◎)
- 余分なコレステロールの排泄
など
はちみつの期待できる効果
- エネルギー供給
- 疲労回復
- 便秘解消
など
気をつけたいのは、加糖のヨーグルト。
砂糖の量が想像以上に多いのでダイエットには不向きです。
また、たくさんの砂糖は、肌のたるみや小じわといった美容面から考えても避けたいところ。
プレーンヨーグルトを利用し、低カロリーで甘みがでるオリゴ糖やはちみつを加えるのがおすすめです。
おすすめの人気青汁ランキング!
ふるさと青汁


この青汁の特徴は?
- 原料はすべて国産の安心な青汁
- 明日葉しか持っていない黄金のポリフェノール『カルコン』
- 飲みやすさ、おいしさは青汁界随一
- 明日葉の栄養価はケールと同等以上
とくとく便:3,420円+税(3g×30包)
支払方法:振込(郵便局・コンビニ)・代金引換
体験レビューコメント
水でも美味しく飲めますが、牛乳や豆乳との相性がいい。
明日葉特有成分のカルコンは、むくみやダイエットに効果があるので、女性におすすめの青汁です。
お得な定期購入も「最低○ヶ月継続」などの縛りがなく安心!

ヘルスマネージ大麦若葉青汁


この青汁の特徴は?
- トクホに認められた数少ない青汁
- 食後の血糖値上昇を抑制
- 安心の有機JAS認定の国産大麦若葉使用
- 口当たりがやさしく子供でも美味しく飲める
定期お届けコース:初回1,000+税(6.8g×30包)※初回
送料:無料
支払方法:代金引換・クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
トクホ成分の難消化性デキストリンが、生活習慣病対策や肥満の方に効果が期待できます。
トクホドリンクの中でもコスパが安く、続けやすいところがおすすめ!

すっきりフルーツ青汁


この青汁の特徴は?
- 自然由来の81種類の酵素
- 美肌効果が期待できる話題のプラセンタを使用
- モンドセレクション受賞歴あり
- 子供でも美味しく飲めるフルーツテイスト
ラクトクコース:680+税(3g×30包)※初回
支払方法:クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
@コスメでの受賞や、モンドセレクション3年連続受賞などの実績あり。
81種類の酵素や乳酸菌、美容成分も含まれており若い女性にもおすすめの青汁です。
水だけでなく、100%のフルーツジュースなどと組み合わせても美味しく飲めます。
