若いからって油断がならない抜け毛、薄毛。
男性は、早いと20代半ばになる頃から”ハゲ”におびえ始める人も。
しかも最近は、女性だからといって安心はできません。
若いうちから抜け毛や薄毛の心配をする人が増えています。
こうした抜け毛やハゲる原因って、なんなのでしょうか?
とはいえ、どうやら青汁が予防や対策にも効果があるらしいのです。
目次
ストレスや睡眠不足が抜け毛・薄毛・ハゲの原因に
抜け毛やハゲは遺伝が原因、と考えている人は、かなり多いのではないでしょうか?
実際、遺伝の影響は少なからずあると言われていますが、それだけではありません。
毎日の生活習慣も影響が大きいのです。
しかも、複数の原因が重なることで、より状況は深刻になってしまうのです。
生活習慣の悪化が頭皮の血行不良を招く
- ストレス
- 睡眠不足
なぜならストレスや睡眠不足になると、交感神経が刺激されて頭皮の血行が悪くなってしまうから。
毛根にとっては良いことナシ、というわけです。
- 食事での不摂生
動物性の脂質や動物性たんぱく質、揚げ物などの過剰摂取は、血液をドロドロにし、血管を詰まらせてしまいます。
結果として頭皮に栄養が行き届かず、抜け毛や薄毛、ハゲの原因となってしまうのです。
また、こうした栄養の偏りは、育毛にも影響を与えます。
髪の材料と言えばタンパク質です。
しかし、タンパク質が材料になる身体の部位は髪だけではありません。
となると、どれだけの量のタンパク質を食べれば、育毛に役立つのでしょうか?
ダイエットなどを気にしすぎてタンパク質の摂取量を減らすのも、考えモノというわけです。
ホルモンの異常を招く睡眠不足&ストレス
男性に限っては、ジヒドロテストステロンという男性ホルモンの一種が原因となるAGAという男性特有の薄毛、男性型脱毛症があります。
これは、毛根や皮脂にある5αリダクターゼという酵素が、テストステロンという男性ホルモンと結びついてジヒドロテストステロンに変化することで起こる薄毛です。
ジヒドロテストステロンは、髪の成長を阻害するばかりか、強力な脱毛作用もあるのです。
テストステロンは、心身の男性的な部分に働きかける大切なホルモンなのに、この2つが結びつくことで脱毛作用を起こすホルモンへ変化してしまうというわけです。
これは、男性にとって抜け毛やハゲを悪化させるとともに、男性らしさを失ってしまうという脅威も。
まず、ストレスや睡眠不足のない生活をすることが大切だということがわかりますね。
こうしてみると、抜け毛やハゲの原因は、すべて生活習慣と関わりがあるものばかり。
きちんとした生活習慣を身につけるのが、抜け毛やハゲといった髪の悩みを解決する近道のようです。
血行改善に効果!抜け毛やハゲ予防&対策にマッサージ法
予防や対策は、兆候が現れる前に講じたいところですが、なかなかそうもいかないところ。
それでも、抜け毛が増えるなど、気になる兆候が現れたらすぐに対策のヘッドマッサージを行いましょう。
頭皮が硬くなって血行が滞ると、必要な栄養素が毛根にまで届きません。
頭皮をマッサージすることで血行を促進するのです。
頭皮に十分な栄養が行き渡るようになると、抜け毛やハゲの予防・改善につながります。
抜け毛やハゲ予防と対策に効果のある指圧マッサージ
どこでもできて、一番手軽なのが指の腹を使って行う指圧マッサージです。
頭を抱えるように10本の指を置き、指の腹で圧を加えていきます。
頭皮はこすったり、爪を立てないように気をつけましょう。
- 力加減は痛くない程度。
- 指は放さず、手首から動かすようにマッサージ。
- 少しずつ指の位置を変えて頭全体を刺激。
髪の生え際や首の付け根などもしっかりマッサージすることで、血色がよくなったり、肩こりや頭痛が軽減することもあります。
抜け毛やハゲ対策に良い効果のある食材や栄養素は?
抜け毛やハゲなど、毛髪のトラブルを予防・改善するためには、生活習慣と食生活を整えることが何よりです。
毛根に栄養を与えれば、健やかな髪が育つはず!
そのために必要な栄養素を確認しましょう。
育毛に不可欠!髪の材料になるタンパク質
動物性食品と植物性食品のどちらからも摂れます。
動物性タンパク質は、植物性タンパク質に比べて吸収率が良いですが、不飽和脂肪酸コレステロールが含まれています。

植物性食品のなかでも大豆タンパク質は、アミノ酸代謝が良く、血中のコレステロールを下げる働きもあります。
育毛に限っていうと、大豆タンパク質がおすすめです。
タンパク質とともに元気な髪を作る亜鉛
タンパク質が毛髪に合成されるのに欠かせない栄養素が亜鉛です。
亜鉛が不足すると髪が細くなったり、抜け毛が増えたり。
さらに不足すれば、髪の毛は合成されないということになってしまいます。
元気な髪の育成をサポートするビタミンB群
いろいろな栄養素の働きを助けるビタミンB群も育毛には不可欠です。
なかでも亜鉛の働きをサポートするのがビタミンB6。
元気な髪の成長を助けます。
またビタミンB7、別名ビオチンは、毛細血管を太くしたり、頭皮の新陳代謝をサポート。
血流がスムーズになることで毛根へ栄養が届きやすくなるよう働きかけ、丈夫な髪を育て、白髪も予防します。

ビタミンB2を含むおすすめ食材:レバー、はつ(鶏、豚、牛)、ウナギ、納豆、ほか
ビオチンを含むおすすめ食材:レバー(豚、牛)、魚卵、ゆで大豆、卵黄、ほか
男性の薄毛に効果があるビタミンE
また、頭皮の血行を促すビタミンEは、AGAのおおもとである5αリダクターゼも抑制します。
このように健やかな髪を育てるには、たくさんの栄養素が必要なのです。
抜け毛やハゲに働きかける!育毛に効果のある青汁の栄養素
たくさんの種類の栄養素を、身体が必要とする量を摂るためには、1日3回しっかり食事をすることが大切です。
ところが、上記で紹介した亜鉛やビタミンB群などは、1日3回食事をしても、しっかり意識して食べないと必要量まで届かない栄養素。
食事を抜いたり、ファストフードで外食したり、なんてことが続くとどんどん足りなくなってしまうのです。
そういう人の強い味方が青汁です。
青汁には、緑黄色野菜の栄養がたっぷり
青汁の原料は、緑黄色野菜。
ケールや大麦若葉、明日葉などが青汁の三大原料として有名です。
こうした野菜の栄養素を新鮮なままパッケージされているのが青汁です。
粉末タイプと冷凍タイプがもっともポピュラーなタイプの青汁です。
どちらのタイプの青汁も、野菜の栄養素をできるだけそのまま飲めるように工夫されたもの。
粉末タイプの青汁でも、熱を加えず粉末にすることでビタミンやミネラルなどの栄養を壊さずキープ。
原料にもこだわったメーカーが多く、安心して飲めます。
また、搾りたての新鮮さが楽しめるのが冷凍の青汁。
せっかくの栄養を壊さないためにも解凍時に注意が必要で、解凍後は早めに飲むのが必須です。
青汁が日々の野菜不足を手軽にサポート!
これほど栄養素にこだわった青汁には、育毛に必要な栄養素もたっぷり。
特に意識して摂りたい亜鉛などのミネラル類や、ビタミン類は青汁の得意とするところ。
いろいろな食材をそろえられなかったり、調理ができなかったときなどでも青汁があれば栄養面をしっかりサポートしてくれます。
特に粉末タイプの青汁なら持ち運びも手軽だし、水で溶いて飲むだけなので手間もかかりません。
持ち歩いて、気になった時にササっと栄養補給できるのが、青汁のいいところですね。
青汁は、育毛剤などと違って髪や頭皮に直接働きかけるものではありません。
でも、育毛は髪の畑である頭皮や毛根の環境を整えてあげることが大切です。
青汁は、まさにそうした働きにぴったり。
生活習慣を改善するとともに青汁を飲んで、育毛のための環境を整えましょう。
青汁と豆乳を組み合わせて、育毛効果アップ!
青汁に多く含まれるのが、ミネラルやビタミン類など野菜に多い栄養素です。
逆にちょっと物足りないのがタンパク質。
もちろん、青汁にも多少は含まれているのですが、育毛に必要な量を補うのは難しいところ。
そこでおすすめするのが青汁の豆乳割り。
豆乳は、上記でも紹介した育毛と相性の良い大豆から作られているので植物性タンパク質がたっぷり。
青汁の豆乳割りは、抹茶ラテのような風味で、飲みやすさや美味しさもアップします。
青汁を育毛により効果的に利用するなら、豆乳と一緒に飲むことをおすすめします。
抜け毛・ハゲ対策や育毛におすすめの青汁
緑黄色野菜が主原料の青汁は、どれを選んでも育毛をサポートしてくれますが、育毛に効果的な栄養素がより多く含まれている製品を摂るのがおすすめです。
丈夫で元気な髪を育毛するのに欠かせない栄養素である亜鉛とビオチンが多く含まれるのが青汁の三大原料の一つである大麦若葉。
ビタミンB2が多いのが、これまた青汁の三大原料の一つである明日葉。
栄養素が豊富で含有量も多い明日葉は、実はケールよりも栄養素が豊富な隠れたスーパーフードです。
ビタミンEが多いのは、明日葉やケール。
抗酸化作用があるビタミンEは、育毛はもちろん、アンチエイジング対策に欠かせない栄養素です。
明日葉メインのふるさと青汁で健やかな育毛を
青汁なら、どれを飲んでも育毛のサポートになりますが、効果的な栄養素が多いものを飲めばより早く、しかも確実に効果が得られるはず!
ということで、おすすめなのが「ふるさと青汁」です。
メインの原料は隠れたスーパーフード、明日葉。
葉、茎、根まで明日葉が丸ごと入っています。
しかも、大麦若葉や桑の葉も配合。
栄養バランスをとことん考えたブレンドになっています。
桑の葉に入ったGABAはストレスを軽減。
ビタミンEも多いので、血行を促進。
桑の葉特有のDNJ(デオキシノジリマイシン)が血糖値の上昇を抑えるので、血液ドロドロを防いで育毛をサポートしてくれます。
明日葉がメインなので、味もさわやか。
豆乳割りもおすすめです。
大麦若葉でできたトクホのヘルスマネージ大麦若葉青汁
大麦若葉の栄養に加えて、トクホを獲得している機能もしっかり実感できるのが大正製薬の大麦若葉青汁。
使用されている原料は、農薬不使用の有機大麦若葉。
育毛を強力にサポートする、亜鉛やビオチンが豊富です。
ビタミンB2もアスパラガスの9.5倍。
頭皮の血行が良くすることで、丈夫で元気な髪の育毛をサポートします。
また、抹茶が配合されて味わいや風味も豊か。
抹茶にも亜鉛が含まれているので、育毛についてより強力なサポートが期待できます!
おすすめの人気青汁ランキング!
ふるさと青汁


この青汁の特徴は?
- 原料はすべて国産の安心な青汁
- 明日葉しか持っていない黄金のポリフェノール『カルコン』
- 飲みやすさ、おいしさは青汁界随一
- 明日葉の栄養価はケールと同等以上
とくとく便:3,420円+税(3g×30包)
支払方法:振込(郵便局・コンビニ)・代金引換
体験レビューコメント
水でも美味しく飲めますが、牛乳や豆乳との相性がいい。
明日葉特有成分のカルコンは、むくみやダイエットに効果があるので、女性におすすめの青汁です。
お得な定期購入も「最低○ヶ月継続」などの縛りがなく安心!

ヘルスマネージ大麦若葉青汁


この青汁の特徴は?
- トクホに認められた数少ない青汁
- 食後の血糖値上昇を抑制
- 安心の有機JAS認定の国産大麦若葉使用
- 口当たりがやさしく子供でも美味しく飲める
定期お届けコース:初回1,000+税(6.8g×30包)※初回
送料:無料
支払方法:代金引換・クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
トクホ成分の難消化性デキストリンが、生活習慣病対策や肥満の方に効果が期待できます。
トクホドリンクの中でもコスパが安く、続けやすいところがおすすめ!

すっきりフルーツ青汁


この青汁の特徴は?
- 自然由来の81種類の酵素
- 美肌効果が期待できる話題のプラセンタを使用
- モンドセレクション受賞歴あり
- 子供でも美味しく飲めるフルーツテイスト
ラクトクコース:680+税(3g×30包)※初回
支払方法:クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
@コスメでの受賞や、モンドセレクション3年連続受賞などの実績あり。
81種類の酵素や乳酸菌、美容成分も含まれており若い女性にもおすすめの青汁です。
水だけでなく、100%のフルーツジュースなどと組み合わせても美味しく飲めます。
