ダイエットにおいて大切なことはカロリーだと言われています。
ダイエッターや健康志向の方の中には、カロリー計算をして1日の食事を管理している人もいます。
しかし、実際皆さんはカロリーのことをどこまで知っていますか?
今回は、そんなダイエットをするなら知っておきたいカロリーについてご紹介します。
また、野菜からできている青汁のカロリーは低いのか?についても調査してみました!
ダイエットで重要視されるカロリーとは
【カロリー(calorie)】とは、エネルギーの単位で、熱量を表す時に使われます。
私たち人間が生きていくためにはエネルギーが必要です。
そのエネルギーは食べ物から摂取しますが、その際にそれぞれ食べ物のエネルギー量を目視できるようにカロリーが表記されます。
カロリーを摂取に過剰すると体脂肪になる
食べたものに含まれるエネルギーを糧(かて)に私たちは体を動かし人間活動を行いますが、使われなかった分のエネルギーは脂肪として体内に蓄積されます。
これがいわゆる太る原因とされています。
消費カロリーと摂取カロリーの話
摂取カロリーは、食べ物から得られるカロリー量のことで、消費カロリーは、運動などによって消費(代謝)するカロリー量です。
余ったエネルギーは脂肪となってしまうので、摂取カロリーは消費分だけにすることが理想です。
消費カロリーと摂取カロリーの関係性は、
消費カロリー>摂取カロリー
(適正・健康体)
になるようにするのが理想ですが、
消費カロリー<摂取カロリー
(カロリーオーバー)
こうなってしまうと、過剰なカロリー(エネルギー)が脂肪として蓄積され、太る可能性が出てきます。
だからこそ、ダイエットでは運動量(消費量)に応じたカロリーの制限が重要視されています。
男女別摂取カロリーの目安
それでは、一般的にどのくらいの摂取カロリーが目安とされているのでしょうか。
男女別に見ていきましょう。
男女ともに運動量(代謝量)として、
1=ほとんど運動しない人、デスクワーク、主婦(代謝量:小)
2=立ち仕事をしている人~1日1時間程度運動をしている人、力仕事(代謝量:中~大)
といった設定ですので、年齢と照らし合わせ、1か2の代謝量が当てはまる方を基準にしてみましょう。
女性の1日の摂取カロリー目安
1(代謝量:小) | 2(代謝量:中~大) | |
20代 | 1800kcal | 2000~2400kcal |
30代 | 1750kcal | 2000~2350kcal |
40代 | 1700kcal | 1950~2300kcal |
男性の1日の摂取カロリー目安
1(代謝量:小) | 2(代謝量:中~大) | |
20代 | 2250kcal | 2550~3050kcal |
30代 | 2200kcal | 2500~3000kcal |
40代 | 2150kcal | 2400~2900kcal |
身長や体重など体型により、多少異なりますがこのくらいを意識して摂取カロリーを考えてみてはいかがでしょうか。
なお、私たちが生きるために最低限必要なカロリーは1日平均約1200kcalと言われています。
これを下回る日が多くなると、健康面で悪影響が出る可能性もあるので、カロリーの摂らなすぎも気を付けなければなりません。
ダイエットに適してる?青汁のカロリー事情!
青汁は野菜から作られているので、カロリーは低そうですが、実際のところどうなのでしょうか?
野菜は、カロリーが低く栄養が豊富なためダイエットには欠かせないものです。
日ごろからカロリーを意識してダイエットを行っている人は必見です。
青汁のカロリー比較表
当サイトでも実際にレビューしている人気の青汁の中から、カロリーが低い順に比較リストを作成しました。
商品 | 1杯あたりのカロリー (1包あたりの量) |
おすすめポイント |
ヘルスマネージ大麦若葉青汁![]() |
8.9kcal |
|
本搾り青汁![]() |
9.6~16kcal |
|
ユーグレ・ファームの緑汁![]() |
10.0kcal |
|
ふるさと青汁![]() |
11.13kcal |
|
すっきりフルーツ青汁![]() |
11.7kcal |
|
黒糖抹茶青汁寒天ジュレ![]() |
17.25kcal |
|






いかがでしたか?
青汁はコップ1杯でおよそ200ml程ですので、それでこの低カロリーです。
青汁置き換えダイエットなどが流行るのも納得がいきます。
しかし、一般的な飲料とどのくらい差があるのか分かりずらいと思うので、他の飲料(ジュース)と比較してみました。
青汁と他の飲料のカロリー比較
青汁のカロリーは上リストで紹介した青汁全体の平均値である12kcalとし、比較してみましょう。
(ちなみに12kcalはアメ1個分に相当します。)
◆比較条件
- 一般的に良く飲まれる主要な飲料を挙げます。
- カロリーに関しては、メジャーなメーカーのものを基準にします。
- また、分量に関しては青汁を水で割ったときと同じ条件の200mlとします。
- 水は0kcalなので青汁はそのままの12kcalで比較します。
飲料名 | 200mlあたりのカロリー | 青汁との比較 |
青汁 | 12kcal | – |
コーラ | 90kcal | +78kcal |
カルピス | 86kcal | +74kcal |
オレンジジュース100% | 91kcal | +79kcal |
紅茶(加糖) | 32kcal | +21kcal |
緑茶 | 0kcal | -12kcal |
ポカリ | 50kcal | +38kcal |
カフェオレ | 111kcal | +99kcal |
野菜ジュース | 64kcal | +52kcal |
青汁と比較するとほとんどの飲料が、青汁に比べてカロリーが高いことが分かりました。
驚きなのが野菜ジュースが意外にカロリーが高いと言う事です。
同じ野菜をメインとした飲料ですが、この結果を見る限りでカロリーの面では、青汁に軍配が上がりましたね!
青汁置き換えで低カロリーを実現
以上の比較を見て分かるように、青汁は他の飲料と比較しても低カロリーですので、カロリー調整にも利用できるでしょう。
それに加え、野菜本来の栄養素が含まれていることから、健康や美容にも効果が期待できる点が優秀です。
青汁と他の飲料のコスパで比較
普段飲む飲料の代わりに低カロリーな青汁を飲んでみてはいかがでしょうか?
心配なのはコスパの面ですが、ペットボトル飲料が160円前後なのに対し、青汁は1杯およそ100~170円ほどです。
青汁の中でも5000円ほどの商品を購入しない限りは170円もいくことはほとんどないです。
青汁の詳しいコスパについてはこちらからどうぞ。
カロリー以外でも青汁はダイエットにも最適!
低カロリーなのはダイエットにとても有効ですが、それ以外にも青汁にはダイエットに効果的な栄養素が入っているのです。
青汁には、糖質や脂質、たんぱく質をエネルギーに変えるビタミンB群が含まれており、代謝を促進させ脂肪の蓄積を抑制する働きがあります。
また、青汁に含まれる食物繊維は、腸内環境を整え便秘改善や栄養の消化吸収を促す効果があるため、内側から痩せやすい体をつくることができます。
このように青汁には、低カロリー以外にも強みがあるので、ダイエットに積極的に取りいれていきたいです。
低カロリーのおすすめ青汁
青汁のカロリー比較でもダントツで低カロリーを誇るのが、トクホの青汁【ヘルスマネージ大麦若葉】です。
水や豆乳などで割って簡単においしく飲める青汁としておすすめです。
ヘルスマネージ大麦若葉のおすすめポイント

- 1杯当たり8.9kcalという低カロリー!
- 国に効果が認められたトクホ(特定保健用食品)の青汁
- 血糖値の上昇を整える『難消化性デキストリン』配合
- クセがなくおいしく安全な有機大麦若葉使用
青汁のカロリーは?他の飲料と比較!まとめ
- カロリーとは、エネルギー(熱)量の単位で、私たちが生きていくために必要なもの。
- 摂取カロリーと消費カロリーの関係性が重要であり、摂取カロリーが上回ると脂肪になる。
- 消費カロリーの目安は、男女・普段の運動量で異なり、基準を知っておくと管理がしやすい。
- 青汁1杯のカロリーは10~12kcalほどで、他の飲料と比較しても低カロリー。
- 青汁は低カロリーだけでなく、ダイエットに効果的な栄養素も入っている。
コカ・コーラ
(https://www.cocacola.co.jp/brands/coca-cola/cocacola)
カルピスウォーター
(http://www.asahiinryo.co.jp/products/milkybeverage/calpis_water/)
オレンジジュース
(http://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=dole_orange200)
紅茶
(http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/gogo/products/)
緑茶
(https://www.itoen.co.jp/products/materials/)
ポカリ
(http://pocarisweat.jp/products/pocarisweat/)
カフェオレ
(https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9901060000383)
野菜ジュース
(http://www.kagome.co.jp/products/drink/10001/ )
おすすめの人気青汁ランキング!
ふるさと青汁


この青汁の特徴は?
- 原料はすべて国産の安心な青汁
- 明日葉しか持っていない黄金のポリフェノール『カルコン』
- 飲みやすさ、おいしさは青汁界随一
- 明日葉の栄養価はケールと同等以上
とくとく便:3,420円+税(3g×30包)
支払方法:振込(郵便局・コンビニ)・代金引換
体験レビューコメント
水でも美味しく飲めますが、牛乳や豆乳との相性がいい。
明日葉特有成分のカルコンは、むくみやダイエットに効果があるので、女性におすすめの青汁です。
お得な定期購入も「最低○ヶ月継続」などの縛りがなく安心!

ヘルスマネージ大麦若葉青汁


この青汁の特徴は?
- トクホに認められた数少ない青汁
- 食後の血糖値上昇を抑制
- 安心の有機JAS認定の国産大麦若葉使用
- 口当たりがやさしく子供でも美味しく飲める
定期お届けコース:初回1,000+税(6.8g×30包)※初回
送料:無料
支払方法:代金引換・クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
トクホ成分の難消化性デキストリンが、生活習慣病対策や肥満の方に効果が期待できます。
トクホドリンクの中でもコスパが安く、続けやすいところがおすすめ!

すっきりフルーツ青汁


この青汁の特徴は?
- 自然由来の81種類の酵素
- 美肌効果が期待できる話題のプラセンタを使用
- モンドセレクション受賞歴あり
- 子供でも美味しく飲めるフルーツテイスト
ラクトクコース:680+税(3g×30包)※初回
支払方法:クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
@コスメでの受賞や、モンドセレクション3年連続受賞などの実績あり。
81種類の酵素や乳酸菌、美容成分も含まれており若い女性にもおすすめの青汁です。
水だけでなく、100%のフルーツジュースなどと組み合わせても美味しく飲めます。
