皆さん知っていましたか?ジュレ(ゼリー)タイプの青汁があるという事を。
もう”汁”と言う次元を超え、”青汁ジュレ“まで現れているのです。
『百聞は一”味”に如かず』(造語)ということで、ダイエットにも効果的と言われる青汁ジュレを試してみましょう!
新感覚の食べる青汁!【青汁ジュレ】ってどうなの?
まさか青汁ジュレが出てくるとは誰も予想しなかったはずです。
本来飲み物であったはずの青汁が、その常識を覆し青汁ジュレとなったのですから。
いくつかのメーカーがジュレタイプの商品を出していますが、今回は、OLや子どもから人気急上昇中のKOWA「黒糖 抹茶青汁 寒天ジュレ」を実際に注文し、食べてみた感想や詳細情報をレビューしていきます!
青汁ジュレを実際に食べてみる
「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」のパッケージはこんな感じです。
パッと見は、普通の青汁と変わらないようなデザインですが、持ってみると重量感が!!
細部まで細かい花柄のデザインや筆記体の字が書いてあったりと、数ある青汁の中でもオシャレなパッケージです。
青汁ジュレのメイン原料は、北海道産のクマイザサ(クマザサ)粉末を使用しています。
イネ科ササ属の植物で、北海道に自生しクマが冬眠する前に食べることでも有名です。食物繊維やミネラルが豊富なことから、サプリメントなどでも多く使われるようになりました。
.png)
では、開封して中身の青汁ジュレをチェックしてみます。
小分けされている青汁ジュレは細長い筒状になっています。
縦の長さはぴったり14cmで重さも15gほどなので、バックやポーチに忍ばせて持ち歩けるのはうれしいですね!
この中にどんな秘宝が眠っているのでしょうか?
「・・・なんとも美しい!」
パッケージの写真通りの色合いです。
青汁ジュレの見た目は、水ようかんのような感じですが、匂いはほんのり抹茶の香りでお上品な仕上がりですね。
青汁ジュレの気になる味はまずい?おいしい?
味は・・・
「ん!?甘酸っぱい?フルーツゼリーかな?」
正直青汁ジュレは、ようかんのような甘い味なのではないかと想像していただけに、酸味があって驚きました!笑
それもそのはず、この青汁ジュレにはグレープフルーツ種子抽出物が入っていたのです!
スーッと抜けてくる酸味の中にほのかな甘みがあります。
青汁ジュレの味は黒糖風味のある柑橘系のゼリーを食べているような味わいでした。
青汁ジュレには黒糖が入っているため、和菓子のような口当たり・香りがあったのです。
和菓子やフルーツゼリーが好きな人に気に入ってもらえる味だと思います。
おやつのようにサッと簡単に食べられるので、忙しい人にもおすすめです!
天然クマイザサを使った青汁ジュレ
北海道に自生する天然クマイザサは、冬でも枯れず、わずかな光で光合成するなど生命力に長けている植物です。
なんとその寿命は約60年というから驚きです。
そんなクマイザサを厳選し、誕生した青汁ジュレの栄養価の高さは一般的な野菜を超えるものばかり。
青汁ジュレは、クマイザサをたっぷり配合しているので、現代人に良く見られる野菜不足による栄養不足などをサポートするのにぴったりなんです。
青汁ジュレがおいしい3つの秘密
健康やダイエットのサポートで青汁ジュレを飲む人が多いですが、続けるためにはやはり味も大切です。
青汁ジュレには、続けられる美味しさの秘密が3つあります。
- 青臭さを感じにくい青汁成分を厳選
- 自然の優しい甘さを最大限に引き出す
- 食のプロからのアドバイス
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは、全ての人が美味しく健康になれるように“味”と“品質”へのこだわりが強いようです。
そんな青汁ジュレだからこそ、幅広い年齢層の方から人気を集めています。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレのおすすめポイント
多くの人が苦手だった青汁特有の「苦味」「クサみ」を全く感じさせず、おいしく食べられることが、青汁ジュレの最大の特徴です。
しかし、気になるのが栄養面です。
いくらおいしくても体に良くないのでは意味がないですよね?
おいしい青汁ジュレの栄養価は?
青汁ジュレ1番のこだわりである北海道自生の天然クマイザサの栄養価は、
食物繊維・・・サツマイモの約29倍・レタスの約60倍
βカロテン・・・かぼちゃの約16.6倍
ビタミンE・・・大豆の約8.7倍
カルシウム・・・牛乳の約1.9倍
マグネシウム・・・牛乳の約7.4倍
鉄・・・ほうれん草の約10.1倍
参考:KOWA公式通販サイト『HappinessDirect』(最終閲覧日2017年7月24日)
以上の比較図を見ても分かるように、北海道産クマイザサには普通の野菜を上回る量の栄養成分が含まれているんですね。
また、この青汁ジュレには、乳酸菌とオリゴ糖も使用されているので、腸内環境を整えトータルで健康・ダイエットをサポートします。

青汁ジュレに含まれるおすすめ成分
野菜不足とキレイをサポートする青汁ジュレには、他にも女性にうれしい成分が含まれています。
ヒアルロン酸 | 肌のうるおいやハリをサポート |
黒糖 | 腸内環境改善、デトックス効果のあるカリウムが豊富 |
ココナッツシュガー | 低血糖で代謝をサポート |
美味しさを増しつつ、美容効果もアシストできる成分が『黒糖抹茶青汁寒天ジュレ』には多く含まれています。
青汁ジュレの期待できる効果
この青汁ジュレに使われているクマイザサは、食物繊維をはじめとする豊富な栄養成分が含まれています。
では、どんな効果が期待できるでしょうか?
- ダイエット効果
- 便秘解消
- アンチエイジング
- 貧血改善
これらの効果が期待できるでしょう。
青汁ジュレに含まれるβカロテンやビタミンEには抗酸化作用があり、酸化(老化)から身体を守る働きがあります。
そして鉄は、血液を作るのに必要なミネラルなので貧血改善をサポートします。
青汁ジュレのダイエット効果
青汁ジュレで使われているクマイザサは、豊富な食物繊維を含んでいます。
食物繊維は、お腹の中で膨らみ、満腹中枢を刺激し間食や食べ過ぎを防いでくれる作用があるため、青汁ジュレはダイエットのサポートに効果的と言えるでしょう。
また、食物繊維は腸内環境を整え、消化吸収の促進にも効果的なので便秘解消も期待できます。
青汁ジュレの副作用・注意点は?
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは、薬ではないので基本的に副作用はありません。
しかし、過剰摂取はかえって下痢や腹痛の原因になりますので、用法容量(1日目安:1~2包)は守りましょう。
また、以下に当てはまる人の利用は控えるよう記載があります。
- 妊婦または授乳中の方
- 小児
医薬品を服用中の方は、医師や薬剤師に相談の上ご利用しましょう。
当てはまらない方は、問題なく青汁ジュレをお召し上がりいただけますのでご安心してください!!
さらに、保存時の注意点として、青汁ジュレは冷凍庫で保存しないようにしましょう。
青汁ジュレの小分け包装の開封後はすぐ食べるようにしましょう。
青汁ジュレおすすめの食べ方
青汁ジュレをさらにおいしく食べるために、品質の確保として、高温・多湿・直射日光を避け、できるだけ涼しい環境で保存することが大切です。
冷蔵庫に入れておけば、ひんやりと青汁ジュレを食べられるほか、弾力も増すので子供たちや暑い時期におすすめです。
また、常温でも甘さを感じやすくなるので、和菓子感覚で青汁ジュレを食べることが出来ます。
さらに、青汁ジュレを細かく切ってヨーグルトなどに混ぜれば、スイーツのように味わう事が出来るので是非お試しを!
青汁ジュレと整腸作用のあるヨーグルトは、相性もバッチリ◎
青汁ジュレ気になる値段(価格)やコスパは?
商品詳細 | |
商品名 | 黒糖抹茶青汁寒天ジュレ |
メーカー | 興和新薬株式会社 |
原材料 | 難消化性デキストリン、黒糖、ココナッツの花蜜、クマイザサ粉末、イソマルトオリゴ糖粉あめ、寒天、殺菌植物性乳酸菌末、抹茶、植物発酵エキス/ゲル化剤(増粘多糖類)、pH調整剤、ヒアルロン酸、香料、乳化剤、グレープフルーツ種子抽出物 |
価格 | 通常価格:4,320円(税込)/定期コース:3,880円(税込) |
1包当たりの価格 | 144円/約129円 |
送料 | 無料 |
内容量 | 15g×30包(30日分) |
1包当たり144円(定期コースなら約129円)とお手ごろなので、普段食べてしまうおやつ代わりに栄養豊富な青汁ジュレがおすすめです。
味も良ければ、栄養価の面でも申し分ないので、この新食感青汁ジュレを健康維持やダイエットのサポートとして是非味わってみてはいかがでしょうか!
☟青汁がダメでも青汁ジュレなら大丈夫!あなたも”おいしく”健康になりませんか?