風邪は、正式には風邪症候群と呼ばれ、鼻やのどなどの呼吸器系に起こる急性の炎症の総称です。
症状としては比較的軽いものを指しますが、風邪は万病のもと、なんて古い言葉があるように、その人の状況によっては合併症の危険もある、あなどれない病気です。
風邪はひかないに越したことはないというわけです。
そのためには、充実した基礎体力が大切。
野菜不足を解消する青汁を飲んで基礎体力の強化を図りましょう!
免疫力を強化してウイルスに感染しにくい身体に
かぜ症候群の原因は、80~90%がウイルスです。
ウイルスは人から人へと移り、風邪の症状を引き起こします。
風邪の予防には、まずはウイルスに感染しないよう、感染ルートを遮断するのが1番効果的!
風邪が流行っているときは、人ごみを避けたり、マスクなどで防御したりして空気中に舞っているウイルスを吸い込まないように注意しましょう。
また、風邪の予防効果を高めるために身体の免疫力を強化しておくことも大切です。
免疫力を向上するには生活習慣を整え、バランスの取れた食事を摂ることが何よりも重要!!
特に気になる野菜不足を補って、バランスよく栄養素が摂れる青汁も上手に利用しましょう。
免疫細胞を元気にする栄養素がいっぱいの青汁
免疫力を高めるために生活習慣を整えたり、食生活のバランスを整えたりするのが大切なのは、腸が関係しているから。
免疫力を担う免疫細胞の60~70%が腸に存在しているのです。
腸内環境を整えれば、免疫細胞にも良い影響があるのはよく言わている事です。
免疫力を強化するのに効果的な栄養素をチェックしてみましょう。
乳酸菌や食物繊維で腸内環境を整えて風邪予防効果
便秘や下痢などは腸内環境が悪化している証拠です。
そういった症状が起こる理由は、悪玉菌の増加。
悪玉菌を減らして善玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを整えれば免疫細胞が元気になるので風邪の予防にも効果が期待できます。
善玉菌を増やすためには、ビフィズス菌や乳酸菌を摂取することが1番でしょう。
また、善玉菌が活動するためのエサとなるオリゴ糖と食物繊維も必須で、小腸で消化吸収されにくく、大腸まで届いて働いてくれます。
乳酸菌やビフィズス菌:ヨーグルト
オリゴ糖:玉ねぎ、ゴボウ、バナナ、キャベツなど
食物繊維:ごぼう、納豆、わかめなどの海藻類、きのこ類
関連記事:善玉菌を増やす青汁の効果!美しい腸内フローラでアンチエイジング
免疫細胞の代謝を活発にして風邪予防効果
免疫細胞は、日々身体のために働き、消滅し、また新しい細胞が生まれては戦うというサイクルを繰り返しています。
つまり、風邪のウイルスと戦えば、消滅してしまい、その後に新しい細胞が補充されなければなりません。
その免疫細胞を作る原料がタンパク質。
必要量を摂取することで常に代謝が活発に行われ、新たな免疫細胞が作り出されるのです。
ただし、多すぎれば悪玉菌のエサになるのもたんぱく質です。
免疫細胞は昼により活性化し、夜は低活性となるので、朝食にたんぱく質を補給することで効率の良い代謝が促されます。
タンパク質:肉類、魚介類、豆類、大豆製品、卵
関連記事:青汁で免疫力向上!強い身体づくりへ!
抗酸化物質で免疫細胞を活性化して風邪予防効果
日々老化している私たちの身体、老化とはすなわち酸化です。
体内の酸化を必要以上に進めるのが過剰に発生した活性酸素。
この活性酸素は、免疫細胞の働きにも影響するので、その働きを抑えることで風邪に対する免疫力も向上します。
この活性酸素の働きを抑える抗酸化物質は、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンが代表的。
また、抗酸化力の高いミネラルなども併せて摂るとより免疫細胞を活性化するより一層の効果があります。
ビタミンA:鶏レバー、うなぎ、卵、しそ、ニンジン、ホウレンソウ
ビタミンC:パプリカ、パセリ、レモン、柿、キウイ、イチゴ
ビタミンE:アーモンド、モロヘイヤ、うなぎ、鮎
抗酸化ミネラル:セレニウム/しらす干し、マンガン/しょうが、豆類、銅/干しエビ、種実類、亜鉛/牡蠣、牛肉
関連記事:老化防止に効果的!青汁で基礎代謝を上げてアンチエイジング!
青汁の活用で風邪予防に効果発揮?
青汁は、主原料が緑黄色野菜なので食物繊維をはじめ、複数のビタミン類や微少なミネラルが豊富に含まれています。
なかでも食物繊維は、善玉菌のエサになり、腸内細菌を活性化します。
また、ケールを主原料にした青汁ならタンパク質もたっぷり。
抗酸化ビタミンや抗酸化力の強いミネラルも種類多く含まれているので、免疫細胞を活性化させるのにぴったり。
青汁を飲むことで免疫細胞を強化し、風邪予防や早めの完治が期待できます。
青汁で風邪予防まとめ
- 風邪の原因はウイルスが大半です。ウイルスに負けない身体を作ることで風邪予防ができます。
- 免疫力を強化するのが風邪には効果的。
- 免疫細胞がたくさんある腸内環境を整え、細胞の代謝を促し、活性化することで風邪予防につながります。
- 青汁には、免疫細胞を元気にする栄養素がたくさん含まれているので、毎日1杯を習慣にすると風邪予防に効果があります。
おすすめの人気青汁ランキング!
ふるさと青汁


この青汁の特徴は?
- 原料はすべて国産の安心な青汁
- 明日葉しか持っていない黄金のポリフェノール『カルコン』
- 飲みやすさ、おいしさは青汁界随一
- 明日葉の栄養価はケールと同等以上
とくとく便:3,420円+税(3g×30包)
支払方法:振込(郵便局・コンビニ)・代金引換
体験レビューコメント
水でも美味しく飲めますが、牛乳や豆乳との相性がいい。
明日葉特有成分のカルコンは、むくみやダイエットに効果があるので、女性におすすめの青汁です。
お得な定期購入も「最低○ヶ月継続」などの縛りがなく安心!

ヘルスマネージ大麦若葉青汁


この青汁の特徴は?
- トクホに認められた数少ない青汁
- 食後の血糖値上昇を抑制
- 安心の有機JAS認定の国産大麦若葉使用
- 口当たりがやさしく子供でも美味しく飲める
定期お届けコース:初回1,000+税(6.8g×30包)※初回
送料:無料
支払方法:代金引換・クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
トクホ成分の難消化性デキストリンが、生活習慣病対策や肥満の方に効果が期待できます。
トクホドリンクの中でもコスパが安く、続けやすいところがおすすめ!

すっきりフルーツ青汁


この青汁の特徴は?
- 自然由来の81種類の酵素
- 美肌効果が期待できる話題のプラセンタを使用
- モンドセレクション受賞歴あり
- 子供でも美味しく飲めるフルーツテイスト
ラクトクコース:680+税(3g×30包)※初回
支払方法:クレジットカード・後払い
体験レビューコメント
@コスメでの受賞や、モンドセレクション3年連続受賞などの実績あり。
81種類の酵素や乳酸菌、美容成分も含まれており若い女性にもおすすめの青汁です。
水だけでなく、100%のフルーツジュースなどと組み合わせても美味しく飲めます。
