健康に良いからと言って、青汁を適当に選んでいませんか?
もしかしたら無駄遣いになってしまう可能性があります!
青汁は色々な種類があるので、選ぶ時に迷ってしまう気持ちもよく分かります。
味よりも中身の原料や栄養成分を重視したい人は絶対に見てください!
せっかく健康のためにお金を払うのですから、あなたにぴったりの青汁を見つけましょう!
3種類の青汁原料と栄養成分を比較
一口に青汁といっても、使っている原料はその青汁によって様々です。
一昔前では、ケールの青汁が主流でしたが、今では大麦若葉や明日葉なども使われるようになり、ますます選ぶのが難しくなりました。
青汁の選び方のポイントとして、原料・成分から選ぶことが重要になってきます。
原料が異なる青汁は、それぞれ含まれる栄養成分や期待できる効果・効能の違いがあるので、各原料の特徴を理解して、自分に合った青汁を選びましょう!
青汁3大原料の特徴と期待できる効果比較
青汁の代表的な原料として、上記でも挙げたようにケール・大麦若葉・明日葉があります。
今の青汁のほとんどは、この3つのどれかが主原料として使われているので、これらの原料をおさえておけば、あなたも自分が求める青汁を選ぶことが出来るでしょう!
それでは、青汁の各原料の特徴と成分の効果を簡単にご紹介していきます。
ケール青汁の特徴と成分効果
- ケールは、3つの原料の中でも飛びぬけてビタミンCやカルシウムが豊富です。
- ビタミンCは美容には必須の成分で、肌のもとになるコラーゲンの生成をサポートしたり、抗酸化作用によってシミやシワを防ぐアンチエイジング効果にも長けています。
- カルシウムは、骨を作るために必要なミネラルです。また、ストレスの緩和などにも効果的です。
- 細胞の分裂・増殖をサポートする葉酸も豊富なので、妊婦さんや産後の方にもおすすめです。
- 睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンも含まれているので、快眠効果なども期待できます。
大麦若葉青汁の特徴と成分効果
- 大麦若葉は、ミネラルの一種である鉄が豊富で、鉄分不足による貧血や免疫力低下、疲労にも効果的です。
- 抗酸化(老化抑制)作用に優れた珍しいSOD酵素も含まれているので、アンチエイジングや生活習慣病改善にも効果的です。
- 食物繊維も豊富に含まれているので、腸内環境を整えるので、便秘解消やダイエット効果も期待できます。
- 味はクセがなく、3つの中でも特に飲みやすいと言えます。続けるためには味も大きなポイントです。
明日葉青汁の特徴と成分効果
- 豊富なβカロテンは、目の粘膜や網膜を健康に保って視力の低下や疲れ目を防ぐ効果があります。また皮膚の乾燥を防ぐ効果も期待できます。
- 明日葉は、ビタミンB群を豊富に含みます。ビタミンB群は、たんぱく質や糖質・脂質を代謝しエネルギーに変換する働きを持っているので、基礎代謝向上やダイエットに効果的です。
- 体内の塩分を調節し、むくみや高血圧を防ぐカリウムも豊富に含まれています。
- 明日葉特有の成分であるカルコンは、脂肪燃焼作用や血糖値を下げる効果があるので生活習慣病対策に効果的です。
青汁3大原料の栄養成分量で比較
それでは、3つの原料の栄養成分量を比較してみましょう!
※オレンジ色は3つの中で1番含有量が多いものです。
主原料 (100g当たり) |
ケール | 大麦若葉 | 明日葉 |
エネルギー | 28.0kcal | 38.8kcal | 33.0kcal |
たんぱく質 | 2.1g | 3.2g | 3.3g |
脂質 | 0.4g | 0.71g | 0.1g |
ケール | 大麦若葉 | 明日葉 | |
βカロテン (ビタミンA) |
2900µg | 2538µg | 5300µg |
ビタミンB1 | 0.06mg | 0.064mg | 0.1mg |
ビタミンB2 | 0.15mg | 0.147mg | 0.24mg |
ナイアシン (ビタミンB3) |
0.9mg | 0.4mg | 1.4mg |
パントテン酸 (ビタミンB5) |
0.31mg | 0.192mg | 0.92mg |
ビタミンB6 | 0.16mg | 0.055mg | 0.16mg |
葉酸 (ビタミンB9) |
120µg | 40µg | 100µg |
ビタミンB12 | – | 0.07µg | – |
ビタミンC | 81mg | 7mg | 41mg |
ビタミンE (αβγδ) |
2.6mg | 1.19mg | 4.3mg |
ビタミンK | 210µg | 370µg | 500µg |
ケール | 大麦若葉 | 明日葉 | |
カルシウム | 220mg | 29mg | 65mg |
カリウム | 420mg | 320mg | 540mg |
マグネシウム | 44mg | 16mg | 26mg |
ナトリウム | 9mg | 31mg | 60mg |
鉄 | 0.8mg | 4.16mg | 1.0mg |
リン | 45mg | – | 65mg |
亜鉛 | 0.3mg | 0.34mg | 0.6mg |
食物繊維 | 3.7g | 4.11g | 5.6g |
(参考:五訂日本食品標準成分表,山本漢方製薬大麦若葉粉末分析試験より)
以上が青汁の三大原料100g当たりの栄養成分の含有量の比較です。
どの青汁の原料も各栄養成分がバランス良く含まれていることが分かります。
しかし、トータルで見ると、明日葉を主原料とした青汁の成分が優秀ですね。
「こだわりはないけど、とりあえず青汁を始めたい!」という方は、是非明日葉の青汁を選ぶといいでしょう!
しかし、それぞれ特化している栄養成分が違うので、求める効果や効能によって青汁の原料を選べると良いですね!
成分効果で見た、原料別おすすめの青汁
ケール・大麦若葉・明日葉でそれぞれのおすすめ青汁をピックアップしました。
各原料の成分から目的とする効果別の特徴やおすすめポイントをご紹介します。
アンチエイジングやストレス解消効果!ケールの青汁
ケールを原料とした青汁は、ファンケル『本搾り青汁』がおすすめです。
青汁の原料として、ケールは代表格だったのですが、独特のクサみや苦みが嫌いな人も多く、今ではケールの青汁はあまり見なくなりました。
しかし、そんなケールの本格派青汁を無添加化粧品でおなじみのFANCLが美味しく仕上げ話題となりました。
化学肥料を一切使わず、ミネラル農法で育てた国産ケールはクセのない味わいで、飲みやすく続けやすいのが特徴です。
本搾り青汁のおすすめポイント
- 1本で1食分の緑黄色野菜量
- クセなくすっきり美味しい
- 国産ケール100%使用で安心
- 着色料・食塩・保存料・香料⇒無添加
お試しセット(20日分)が780円でお求めいただけます!
ダイエットや貧血改善効果!大麦若葉の青汁
大麦若葉を主原料とした青汁は、大正製薬『ヘルスマネージ大麦若葉青汁』がおすすめです。
珍しいトクホの青汁として、登場したのがこの青汁です。
大手製薬会社の大正製薬の商品と言う事もあり、信頼が持てます。
糖の吸収を穏やかにする難消化性デキストリンも配合されているので、生活習慣病対策やダイエットにも効果が期待できます。
クセのない大麦若葉+抹茶が入っているため、お茶感覚で誰でもおいしく飲める青汁です。
ヘルスマネージ大麦若葉青汁のおすすめポイント
- 特定保健用食品(トクホ)の青汁
- 食後の血糖値上昇を穏やかに!
- 農薬不使用の有機大麦若葉使用
- 抹茶配合で誰でも飲みやすく
定期コースなら初回1,000円!単品でも10%OFFでお試しいただけます!
眼精疲労解消やむくみ改善効果!明日葉の青汁
明日葉を主原料とした青汁は、マイケア『ふるさと青汁』がおすすめです。
知らない人はいないほど知名度の高いふるさと青汁は、明日葉をメインの原料として使っています。
明日葉の葉・茎・根に至るまで余すことなく使用しています。
八丈島産の明日葉に加え、島根県産の桑の葉、熊本・大分県産の大麦若葉も含まれている贅沢な青汁です。
口当たりも優しく飲みやすいので、続けたい人にはおすすめの青汁です。
ふるさと青汁のおすすめポイント
- 栄養面でケールに勝る明日葉をメインで配合
- 純国産の厳選された原料を使用
- こだわり抜かれた味と品質
- 明日葉特有成分の『カルコン』も豊富に配合
初回限定2週間分のサンプル付き!安心の全額返金保証も!
青汁の原料・成分の効果比較まとめ
- 最近の青汁の原料は、ケール・大麦若葉・明日葉と多種多様
- 青汁選びのコツは、各原料に含まれる栄養成分から自分に合ったものを選ぶこと
- どの原料にもある程度の栄養成分がバランスよく含まれている
- 青汁選びに悩んだら、トータルで栄養成分の含有量が多い明日葉の青汁がおすすめ
いかがでしたでしょうか?
青汁の原料であるケール・大麦若葉・明日葉、それぞれ特化している成分に違い徴があるので、あなたの悩みにマッチした青汁を選びましょう!
少しでも青汁を選ぶ際の参考になると嬉しいです。
さらに詳しく青汁の各原料の特徴やおすすめポイントを知りたい方は、下記の関連記事からご覧ください。
青汁の原料・成分の効果比較関連記事
・ケールの青汁がおすすめな理由!気になる栄養素や効果は?
・大麦若葉の青汁がおすすめな理由!気になる栄養素や効果は?
・明日葉の青汁がおすすめな理由!気になる栄養素と効果は?
・クマザサの青汁がおすすめな理由!気になる栄養素や効果は?
青汁の三大原料であるケール・大麦若葉・明日葉、に加えクマザサ、それぞれの原料の特徴や含まれる栄養成分、期待できる効果について解説した記事です。
各原料それぞれおすすめの青汁をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
青汁に含まれる栄養素一覧!成分の効果や特徴!
青汁で使われる原料に含まれる栄養素・成分を1つ1つ紹介しています。
名前は知っているけど、どのような効果があるかわからないという方向けの記事です。
味・飲みやすさで徹底比較!本当に美味しい青汁は?
青汁の代表的な原料を実際に飲んでみた感想をもとに、味・飲みやすさで比較しました。
成分はもちろん気になるけど、続けるには味も重視したいという方はぜひご覧ください。